タグ「Electribe」が付けられているもの

Electribe動画

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
見てて面白かったモノ





ちょっと古い映像ですけど、EMXぽくてなかなかイイと思います。
この映像に限らず、「リボン」の設定でArpCntrlを「Reverse」にして使ってる映像が多い。
何かというと
通常はリボンは発音する長さ(Gate Time)を弄って、その右のボリュームが音の高さ(音程)を弄るツマミな訳ですが、ArpCntrlを「Reverse」にするとその機能が逆転するのです。
どちらにせよ普通の鍵盤ほどちゃんと弾ける訳ではありません。
ただ、そのリボンなりボリュームで使える音程は「スケール」(ペンタトニック・スケール、いわゆるよなぬき音階とか、メジャースケールとか)で複数から選択できますので、上手く選択する事で音痴な演奏にならずに済みます。

ちなみに
一番下のボタンが鍵盤になったり、いわゆる「ステップ・シーケンサ」になったりします。
その上にちょこっとあるボタンが左から
「Shift」「Pattern Set」「Keyboard」「Down」「Up」です。
「Shift」はその名の通り他のキーと組み合わせて押すと、そのボタンの別の機能を呼び出せるボタン。
「Pattern Set」は一番下のボタンに割り当てたパターンから次に演奏するパターンを呼び出すボタン。利用頻度は低いかも。
「Keyboard」は下のボタンを鍵盤にしたりボタンにしたりを切り替えるボタン。
「Down」と「Up」は鍵盤時はオクターブを上げたり下げたり、それ以外の時はパターンの中で小節を選択する。


という事を知ってると、「Down」「Up」のボタンでオクターブの切り替えを行いながら、鍵盤として演奏している・・・という無茶っぷりが理解できるのかも。

MUTEだけでもキリが無くなる

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
Electribe楽しい。狂ってますw

ツマミは使わずに、MUTEだけ使ってパートの抜き差しだけしてみた。
何というか、ツマミ弄ったり、KAOSS PADも弄り出したりすると・・・キリが無くなるんだよね。気づいたら10分超えてるとか。

相変わらず。ソングの組み方が判らないですが、必要ないかも知れない。

Electribeでまたも時間忘れる

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
今日軽く二日酔い気味だったんですが、Electribeで遊んでみた。

オシレーターシンクとVPM(2OPのFM音源?)で音を作ってみたけど、なかなか思うようにならないなぁ・・・。
遊んだ結果
途中で、WRITEする前にパターンを切り替えてしまって、パターンを全部飛ばしたりとミスの連続でかなり凹みました。(2回やった・・・)作り直したりしているうちにフレーズもコードも変わってしまって、最初のイメージが具現化できた訳ではないのですが、最終的にはCm9→Fm7/C→Cm9→Bb9という感じで落ち着いたみたいです。


ところで、EMX用にSmartMediaを買ってきたんですが・・・異様に高い。16MBで1800円、128MBで7800円だってさ。SDなら普通に2GBで5000円とかで買えるんだけどね。
EMX-1だとセーブ用途で使うだけ、だから無くても何とかなるのですが、ESX-1だったらサンプルの読み込みにSmartMediaは必須になるから、高いのは我慢して128MB買う必要があるでしょうね。

Electribeで時間忘れる

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
今日午前休を取ってElectribeで遊んでいたんですが、あまりに面白すぎて時間オーバー。昼飯が食べれませんでした。
外部音源としてMS2000をつないでみたり、M3とつないでみたり色々遊んでみたんですが、いまいちピンと来ないというか。内蔵音源がかなり気に入ってしまってる・・・ってのも相当影響してると思うのですけど。(MS2000だともったいなく感じてしまうし・・・)
ともかく、パターンだけで十分遊べてしまうので、全然ソング作る気にならない所が悩みと言えば悩みかも知れません。

その1
色々試してみた感じでは、サンプラーと組み合わせるっていうのは面白いかも・・・と思いました。そうなるとどれだけ面白い音ネタを揃えられるかがキモになるので、かえって興味を失ってしまうかも。きっとサンプル素材を集めてる段階でそれなりにどう使うかとか考えてしまいそうで、自分の興味が持てる範疇を逸してしまう気がするのですよ。

でも、この調子だとESXも買ってしまいそうで怖いです。2台ならべてウットリとか。
最近Electribeにはまる人の気持ちが少しだけ理解できるようになってきました。DAW立ち上げる必要も無いし、気張る必要も無いし。なにより弄りやすいし。要するにお手軽なんです。
前も書きましたけど、楽器屋で見かけたときは小馬鹿にしてた気がします。ちっとも触ってみる気も起きなかったんです。で、買ってみたらこれだ。

それにしても、基本的にシンセ音は大好きだとはいえ、ここまではまるとは思いませんでした。

EMXで無理矢理・・・

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
文句言ってても仕方ないので、無理矢理コード弾かせてみた



本当に無理矢理・・・4ボイス使って。

5ボイス中の4ボイス。

5ボイス中の。(T_T

本当に力業としか言えないと思う。
流石にこんなバカな事試してみるのは、他に居ないと思う。

キーがCminorとかなってるのはElectribeのボタンの仕様(A3〜C5)だから、仕方ないけど。
(Gminorにすると、オクターブ挟むから、キー操作が難しくなる)




しかし、発音数の少なさで苦しんだのって、すげー久しぶりな気がするんですけど。
確か、最初に買ったシンセが8音ポリだか10音ポリだか・・・という仕様だった気が・・・。

EMX楽しい

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
せっかくのお休みですが、
「寝る」のと「EMX」に全て費やしました(^^;

はっきり言って面白すぎます。
オペレーションは簡単なうえ、そこそこ音はイイ。
楽しいオモチャな事は間違いありません。

ところで、なんでElectribeが「勃起部族」と呼ばれてるのか不思議だったんです。
だって、「Elec(tronic)」「Tribe」で「電気部族」になるはずだから。
あえて「Elect」をそのままelectと訳したんですね。
(そんな事、検索すんなというのは置いておいて・・・)


こんな感じ。パターンそのものは20分〜30分位で作れます。


1つ目
2つ目
3つ目

本当にしばらくは遊べそうです。


正直これだけじゃすぐ飽きると思います。
もちろんオケ作りには厳しいです。
(そういうジャンル用じゃないのは、重々承知してるけど)
やっぱり、別に鍵盤、エフェクタ、サンプラーは持ってないと厳しいと思います。

あえてガレバン(GarageBand)と組み合わせて遊ぶというのはアリかも知れません。

・・・と書いてて気づきました。

あくまでループ素材として扱って、ACID PROと組み合わせたら、楽しそうだ・・・。

お休み

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
やっと休日。・・・長かった。
束の間の休息という感じなんですけど。

買ってあった「青いヤツ」 KORGのElectribe MX。なかなか触れる時間が無くて、今日はじめてまともに触ってみました。
シンセとして見ると、Rolandで言うところのSuperSAWのように明らかにコレという特徴のある音が無いし、いじれるパラメータも限られたものしか無いのですが、なかなか楽しいオモチャです。
かなり割り切った作りなので、これだけで幅広い音楽を作れるかというと決してそうではないんですけど、音はいいし、VALVE FORCEも面白い歪み方してくれるし。MS2000と比較してですが、オシレータ波形は多いし、エフェクタも豊富。
中でもモーションシーケンスというツマミの動きをレコーディングしてくれる機能が面白い。
弾くなり打ち込むなりしてパターンを作る → 再生&録音しながらツマミをイジイジ → 再生&録音しながら別のツマミをイジイジ ・・・とする事で、色々変化が付けられるのです。
内蔵シーケンサでこと足りるというか、これ一台で完結してるというか。

TB-303&TR-909というか、そういう路線のコピー楽器(RB-338とかMC-303の類)だと思って手に入れた訳ですが、そうでは無いようです。

足りないとすれば、エンベロープ設定とエフェクタ搭載数。
エンベロープが単純な減衰系と持続音しか用意されていない上に、弄れるのはディケイタイムのみ。ADSRでいじれれば嬉しいんですけど。せめてアタックだけでも搭載していればもう少し音作りの幅が広がると思うのだけど。例えば持続系の音を選択したときはアタックタイムとリリースタイムがいじれるとか。

テクノ系のジャンルをカバーするのであれば、エフェクターが3系統しか無いのが不満かも知れません。
(個人的にはもっとキレのいい、BPM SYNC ディレイが・・・)
シンセパートが5系統あるので、エフェクタも5系統あれば嬉しいんですけどね。

あと、記録メディアがSmartMediaというのが、今ひとつ理解できない部分ではありますが。

もともとのElectribe-Aとか-Rとかが2〜3万で買えたことを考えると、Electribe-MXが実売6〜7万というのは高く感じられるかも知れませんけど、この値段でここまで遊べるのであれば十分過ぎます。(ますますMS2000の出番が減ってしまうなぁ・・・)


その他気づいた事といえば、入力がAC 9Vな事。DCじゃないんです。ACなんです。真空管だから?

Electribe続き

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
Electribe続き。

遊べそうだよね。Electribe。
(事前準備というか、パターン打ち込みは大変だろうけど・・・)
テクノ系もう飽きたとか思ってたけど楽しそう。

こういうのってやっぱり打ち込み+手弾き、もっというとズレが大事だよね。どこかに手作りの部分を残さないと。。

Electribe使いこなしてるなぁ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
Electribe・MX(EMX-1)といえばKORGが数年前に出したダンス・ミュージックに特化したマシン。
誤解を恐れずに簡単に言っちゃえば、現代版のTB-303+TR-909という感じ。

で、使いこなしてる動画を発見。ネタは「チーターマン」なんですが。KAOSS PADまで装備しててカッコイイ。





この頃はソフトシンセで遊んでたからEMXなんて全然買う気無かったけど、こうして使いこなしてるのを見ると、スゴイと思う。いや、高くは無かったんだけどちょっとそっち系の興味を失ってたからね。散々RibIrth RB-338で遊びまくって、4つ打ちにアキが来てたから。