マジな話、最近IT技術系の仕事に必要な素地って何だろうと考えてみたりしてる。
まず技術に対して、面白がって触るというのが第一だと思う。
お仕事だから・・・というのは置いておいて、まずは楽しいと思えること。
これ、実は一番大事だと思う。
面白くないことに熱中できるはずもないし、ちゃんと理解しようとも思えるはずもない。
それに「これは何故動かないのだろう」と考えるよりも、「これはどうやって動くのだろう」と考えられる方がより本質に到達しやすいからだと思う。
次は自分が納得できる閾値が高いこと。
よく言えば粘り強い技術の探求、悪く言うと「しつこいハッカー気質」。
納得出来ない原因は自分の理解不足にある可能性は非常に高い。そこで諦めるか、諦めないかは重要。
なんだよなぁ。。
コメント