Solaris9のディスク移行

サーバのディスクの残りも少なくなってきたのでディスクの引っ越しをした。

メールとか、ログとかも結構溜まるし、やっぱりディスクは大きい方がいい。
ちなみにIDEディスクの場合、OBPのバージョンによってディスクの大きさに制限があるので、交換時は注意する。

Solaris9で起動ディスクの引っ越しを行う手順

1.新旧のディスクを接続する。
  新ディスク:起動ディスクが刺さっていた位置に接続する。
   (/dev/dsk/c0t0d0sとします)
  旧ディスク:別のIDで接続する。
   (/dev/dsk/c0t1d0sとします)

2.CDROM/DVDからOS Installerをブートする
  ok? boot cdrom

3.OSのインストーラが起動するが、無視して端末エミュレータを起動する。

4.新ディスクのスライスを作成する
  # format

5.新ディスクにファイルシステムを作成する
  # newfs /dev/rdsk/c0t0d0s0
  # newfs /dev/rdsk/c0t0d0s1
  # newfs /dev/rdsk/c0t0d0s3
  # newfs /dev/rdsk/c0t0d0s4
  # newfs /dev/rdsk/c0t0d0s5
  # newfs /dev/rdsk/c0t0d0s6
  # newfs /dev/rdsk/c0t0d0s7

6.ルートパーティションの内容をコピーする
  # mount /dev/dsk/c0t0d0s0 /a
  # cd /a
  # ufsdump 0f - /dev/rdsk/c0t1d0s0 | ufsrestore rf -

7.ufsdumpの結果、余計なファイルが作られているので削除する

  # rm restoresymtable

8.アンマウントする

  # cd /
  # umount /a

9.続けて他のパーティションもディスクの内容をコピーする

  # mount /dev/dsk/c0t0d0s7 /a
  # cd /a
  # ufsdump 0f - /dev/rdsk/c0t1d0s7 | ufsrestore rf -
  # cd /
  # umount /a


  # mount /dev/dsk/c0t0d0s6 /a
  # cd /a
  # ufsdump 0f - /dev/rdsk/c0t1d0s6 | ufsrestore rf -
  # cd /
  # umount /a

  # mount /dev/dsk/c0t0d0s5 /a
  # cd /a
  # ufsdump 0f - /dev/rdsk/c0t1d0s5 | ufsrestore rf -
  # cd /
  # umount /a

  # mount /dev/dsk/c0t0d0s4 /a
  # cd /a
  # ufsdump 0f - /dev/rdsk/c0t1d0s4 | ufsrestore rf -
  # cd /
  # umount /a

  # mount /dev/dsk/c0t0d0s3 /a
  # cd /a
  # ufsdump 0f - /dev/rdsk/c0t1d0s3 | ufsrestore rf -
  # cd /
  # umount /a

10.新ディスクにブートブロックを実装する

  # installboot /usr/platform/`uname -i`/lib/fs/ufs/bootblk /dev/dsk/c0t0d0s0

11.シャットダウンする

  # shutdown -y -g0 -i5

12.旧ディスクを取り外す

13.新ディスクからブートする

  ok? boot -rv