それはWindowsXPまでの流儀というべきか、Vista以降はせきゅりてぃの強化に伴ってのトラブルがありますね
Windows10も正式リリースされてしまったので、いまさら・・・な感がアリアリ。
これまで「あまり」Windowsで動作する端末には関わってこなかったのですが、
Windows7ならでは、とか、Windows8だからというトラブルに遭遇することが多くなってきた気がします。
例えばWindows8以降ではデバイスドライバに「署名」が求められていたりしますね。
以前のWindowsであればこれらは「警告」で終わっていたわけですが、今は「動作しない」という挙動になってきました。
XP以前のWindowsであれば、サードパーティのデバイスドライバに対しても警告は出しても動作させないということは無かったのですが、
時代の変化なのか、
デバイスドライバそのものが動作しないという風に変化をしてきたようです。
ベンダーがWindows8のロゴを使用するためには「Secure Boot」にも対応していなければならないようなのですが、実際にはSecureBootが有効になっていると、デバイスドライバの署名が完全なもので無ければならないようで、Windowsで証明書の検査が必要な設定が施されており、そのため、以前のように証明書が適当なデバイスドライバは組み込めないようになってしまっています。
# bcdedit /set test signing on
とすることで証明書の検査を行わないようにする事が出来るのですが、この前提としてSecure BootがDisabledになっていることが必要です。
ここに大きな矛盾があって、Windows8のロゴを付けたい製品は、Secure BootがEnableになっていなくてはなりません。そのためデバイスドライバーに正しい証明書が必要になってくるのです。
しかし、これまでのWindowsの文化ではデバイスドライバーはデバイスの供給メーカーが作って配布するものであるため、マイクロソフトから正式な検査を受けて、「証明書」を同梱していない場合もあるわけです。これまでのWindowsの文化からすれば、「証明書」を添付されたドライバー以外はインストール出来ないということは無かった訳であり必須要件であるということではありませんでしたが、Windows8以降、特にWindows8.1では「証明書」が欠かれたドライバーで無ければならない訳です。
ところがこれまでの文化にはその制約が無かった。と。
デバイスドライバーの供給側からみると、急に「MSのサイン(証明書)」が必要になってしまい、これまで整えてきた開発環境からは乖離しているという状況が生まれているのかも・・・。
追従出来ていないサードパーティ(De*l Soni*Wa**)はどういう選択で、それを行っていないのか。
(MSKKに対するお金が払えない?、必要無いものと考えている?)
全く判らないですが。
コメント