【パソコン快適活用術】(温故知新)ChromeOSの普及を考える

【パソコン快適活用術】(温故知新)ChromeOSの普及を考える

日本をはじめとした非西欧文化圏においては、文字変換のための言語プロセッサを搭載しなければならず、これが無償で提供される可能性は低い。

ジャストシステムのATOKを搭載することは可能であろうが、ライセンスコストが上乗せされることになる。多くのLinuxで標準搭載されている無償のSCIM/Anthyでは、簡単なメール書きには使えるだろうが、ビジネス用途やライティング用途には耐えない。

OSライセンスに最初から日本語変換エンジンが含まれているWindowsを搭載した方が無難である。

という事ですが、、、

日本語環境が整っていて、過不足無いデスクトップ環境が提供されれば、普及できるのでしょうか?


それならば、無償で利用できて、日本語環境(ATOK搭載+有償フォントを搭載)が整備されていて、デスクトップも過不足無い(Gnome2+Firefox)というSolaris10が業務用と一部のマニアにしか普及してないように見えるのは何故でしょうか?
※デスクトップ環境として評価されているかも微妙。サーバOSとしてはいいんですけどねぇ・・・。


結局、ChromeOSもWindowsの圧倒的なシェアの前には屈するほか無いと思う・・・というよりは、普及するには色々なPCメーカーが本腰を入れてバックアップしたうえで、Windowsと対等に市場で競争できる位置まで店頭に並ぶ環境になるしかないように思うのですが。