データ圧縮法

今更・・・ついでで、データ圧縮について暇を見ては勉強中。


くわしく解説してるサイトもあって、
我楽多頓陳館-雑学と統計学の館
かなり勉強にはなります。

勉強以前に思いつきで実装してみたものの、結局シャノン・ファノ符号の焼き直しにしかなりませんでした。うーん。奥が深い。


ちなみに、成績はこんな感じ。

Result
====================================
Original = 3218(chars)
Compress = 1756(chars)
Percent = 54.5680546923555 Percent.
====================================

Perlで書いて、自分自身を圧縮してみた結果ですが。


でも、アレですね。テキストを処理するなら十分なんですが、バイナリ(特に連続性、繰り返し性の高いデータ)を処理することを考えると、事実上LZ法しか取り入れられなくなりますね。
実用性はともかく勉強としてはそれなりに興味の持てるテーマです。