自由軒のカレー

大阪の老舗のカレー屋さんらしい・・・
行ったことはないけど


自由軒と言えば「名物インデアンカレー」。

何で知ってるかというとBRUTUSでGMナイルのカレー天国ってのが連載されていて・・・そこで記事になってたから。
変わってると思ったのが、カレーをご飯に混ぜて混ぜて、生タマゴも乗せて出てくるところ。

そう、ナイルさんの「ナイルレストラン」のムルギーランチと「混ぜ混ぜ」が一緒なんです。


で、急に何で思い出したのか?と言われると「レトルト」が売ってたから。(評価


調べてみたけど、どうやら自由軒というのも2系列あるようだ。
いわゆる老舗の「自由軒」というのが元祖になる。そしてレトルトなどを販売しているのは「せんば自由軒」という系列らしく、別物との事。


とは言え、レトルトと言いつつフライパンで調理が必要だったり、どちらかと言えばレトルトというより、単なるカレーソースの単体販売と言った趣が。。


それにしても 元祖だの、本家だの、、、面倒くさいなぁ。。