なやみどころが「歌」な訳ですけど。
「DTMと歌 - 初音ミク、鏡音リン・レンはDTMファン長年の夢をかなえるソフト? - 」
同じような事考えてる人が居るなとか思って。
確かにね。歌ものの場合、問題なのが歌詞と歌う事。それで諦めて一時期テクノっぽいインストの曲を作ってみたりもしたのですが、やはり歌モノがやりたいなと再認識しました。
でもそのときに作ったインストの曲が一番まともな感じに仕上がったのも事実です。
人に聴かせた時の反応も歌モノよりインストの方がいいみたいです。
インストの方がなんだかほっとして聞いてくれてるみたいです。
歌モノを聞かせると正直皆困るんでしょうね。
僕も困ると思います、下手くそな歌のはいったオリジナルソング聴かされて感想とか求められたら。
しかも本人を目の前にして。
しょうがないからメロ無視で、オケだけ作るってのが多くなっちゃうよね。。
だたし、初音ミクで頑張るっていうのも、かなり厳しい選択であることには間違いないんですけど。
歌詞なんて書かせた日にゃ、あぁた、何書くかなんてわかったもんじゃありませんわよ。
・・・
それで、仕方ないからボーカルもののサンプリングCDとか買ってきて、切り貼りしてみたり。
うーん。なんか、イメージと違うんだよなとか言いながら。
んでもって、飽きると。
以後無限ループの危険性あり。。。
・・・
ですんで、個人的にはVocaloid買って、どうにかなるなんて思ってもないですが。
(らーらー とか あーあー とか うーうー とかなら、何とかなるかも知れないけど)
全然関係ないですけど、その昔、KORGからM1のシリーズ製品としてS1とQ1っていうシーケンサとリズムマシンの発売が予定されてたんですけど、結局出なかったみたいですね。
開発がZOOMで、OEMだったらしいんですけど、諸事情で発売中止だったそうで。
コメント