先ほどの「Melody...」うp主さんがMP3で公開してくれちゃってます。(しかも320k)しかもミクなしオケバージョンまで同梱してくれてて。
早速頂きました。うp主さん色々と揉めて大変だったと思いますけど、こうやって聞けるようにしてくれて感謝。
で、街中で聞きまくるという暴挙に出てみましたが、何たる羞恥プレイ。別に周りには聞こえないんですが。
個人的にですけどミクの声って基本的に恥ずかしいんですよ。なんというか鼻声というかアニメ声というか、そんな風に感じてるので。
結論:街中でミク爆音というのは恥ずかしい。※ついでに曲が良くても恥ずかしい事も判明。
楽器屋ではこれといって収穫物なしでしたが、Roland のSH-201でSuperSawにDetuneかましたトランス色の強い音色作って爆音でコード弾きしながらCutOffをうねうねしてたのは私です。
前にも書いたのですが、Roland音源ってあまり持ってないんですけど、こういう特徴のある音色はやはり本家が良いですね。別にSuperSawが無くっても、それっぽいのは作れるんですけど。波形にSuperSawを選択したOSC1とOSC2をオクターブで重ねただけで「あの音」が出ます。
ちなみにSAW波形をいっぱい(本家のJDのSuperSawは7個、VirusのHyperSawで9個重ねてるのだそうです)使って、音痴にならないギリギリまでDetuneさせると、いかにも「Trance Lead」という音色になります。
手持ちの音源で一番作りやすいのがRADIASかも、Unisonというパラメータがあって、そいつをONにすると自動的に重ねてくれます。(最大6個まで)
ただツマミのレイアウトはちょっと嫌いかな。フィルター系とAMP EGが軒並み右に来てるので、「弾く→ツマミ触る→弾く」の繰り返しがちょっと面倒に感じました。せめてど真ん中くらいにあると良かったのに。あと折角Rolandなんだからフィルターの減衰に18dBが選択できたら面白いと思いません?(びよびよするにはSlideとかも必要になるけど・・・)
衝動買いで買うのはちょっと戸惑って諦めましたけど。(買うとなると置き場の問題とかも考えるし)
当然「初音ミク」も置いてなかったし。仕方ないので、服買ったりして帰ってきました。
コメント